Author:表具職人 表具・表装(掛軸・修理・修復)を行っています。大阪市の表具店、春榮堂の三代目です。表具師の仕事が少しでもお伝え出来れば幸いです。
この人とブロともになる
<< 涅槃図の修復 完成致しました。 | ホーム | 額装作品の染み その2 >>
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
BLOG TOP
水上の家族
Re: 水上の家族
「水上の家族」は、昭和24年頃から神戸港で輸出入の荷を積んだ艀の話です。
戦後の時代背景と共に厳しい海上生活をし子供達を育ててくれた両親、
特に母親の苦労を織り交ぜた作品です。
母の供養の為に百冊印刷し親族や、お世話に成った方々にお配りしました。
本が新聞に紹介された事で、全く知らない方からも読みたいとのお話も頂きました。
その方々には、【神戸市立中央図書館】【大阪市立図書館】で所蔵して頂いている、
本書をお借りして頂く様に、お伝えして居ります。
正直に申しまして自費出版の為、一冊123頁ほどの物ですが、
3000円以上の制作費が掛かってしまいました。
知人とは一線を引く意味でも、どうしてもお手元に置いておきたいと仰る方には、
ご住所と三千円の図書カードを送って頂いて居ります。
素人が書いた拙い文章ですので、代価を払って読むに値するかどうか、
よくよく御熟慮下さいますよう、お願い申し上げます。
ご説明
表具職人こと【徳山太郎】です。
こちらの書き様が悪くて、申し訳御座いませんでした。
前回のコメント【Re: 水上の家族】は【徳山ひで子】本人による文章です。
文末に署名を忘れてしまいました。
改めて、お詫び申し上げます。
再度にわたり(読みたい)とのお気持ち、感謝申し上げます。
重ね重ね、よくよく御熟慮下さいますよう、お願い申し上げます。
春榮堂 徳山太郎
コメントの投稿