
巻物の染み抜きの、ご依頼です。

巻物は、10尺(3メートル)強です。
本紙(作品)部分は、1枚が(130×27㎝)の画仙紙を2枚継いであります。

全体的に、染みが有ります。

部分的に、染みが激しく出ている部分が有ります。

巻物の最後の部分です。
余白にも染みが見受けられます。

本紙(作品)を継いでいる部分を離して、それぞれ
水を与えて裏向きにし、裏打ち紙を少しずつ剥がしていきます。

肌裏(裏打ち紙)を剥がすと、本紙(作品)と裏打ち紙の両方に、
染みが出ているのが分かります。

裏打ち紙を完全に、剥離した状態です。

1枚ずつ、洗い桶に入れて、染み抜き作業を行います。

巻物の最後の部分です。
最初の状態と比べると、染みが消えてきているのが分かります。
この作業を繰り返した後、裏打ち作業をして巻物に仕上げていきます。
巻物に出来上がれば、またご紹介させて頂きます。